ブログ
2021年 2月 9日 ”受験勉強×オタク活動” 轟木有里珠
皆さんこんにちは!
担任助手2年の轟木ありすです☀️
テレビを点けると、「本日の感染者は…」「緊急事態宣言延長」ブルーになっちゃいますね…
私は朝の情報番組観なくなっちゃいました。笑
必要な情報はもちろん知っておかなければならないとは思いますが、
疲れすぎちゃうのも良くないと思うので上手く情報の取捨選択をして時代に適応していきたいですね!
では、本題に入ります!
今日のテーマは、
”受験勉強×オタク活動”
についてです。ふざけていません。超本気モード?で書かせていただきます。
私は推しに中高の青春を捧げたと言っても過言ではありません。完全に”オタク”でした。
ちなみに私が好きだったのは関西出身のジャニーズの、某グループです。(∞)
分かりますかね?笑
小学校の頃、テレビでただ「面白いな〜」と観ていただけなのに、
どんどんと彼らの魅力にのめり込み、中1では既に引き返せないところまで到達し…
気づけば受験勉強をスタートさせなければならない時期へとなっていました!!!
そこで、東進に入学して受験勉強に本腰を入れよう!と決意したのですが、そのとき思ったのです。
「あれ、このままオタクしてていいのかな…?」
悩みました。
悩みながらもついつい観てしまう推しの出ているバラエティ。ドラマ。音楽番組。
そしてついつい応募してしまうコンサート。番協。
どんどん人気が出てくるのは嬉しいけど、その分時間が…となっていたんですよね。
共感してくださる方もいるのではないでしょうか?!
そんな皆さんに受験勉強中の自分の好きなものとの関わり合い方について少しアドバイスできたらな、と思います。笑
①ルールを決める!
・帰り道、世界史の一問一答を解きながらなら音楽を聴いてもいい。
・夜ご飯を食べている時だけなら動画観てもいい。
・模試や大きなテストを終えるまでDVDは絶対に観ない!
などなどmyルールを決め、時間を使いすぎないように気をつけていました。
どうしても観たいライブDVDがあるけどテストが近い… そんな時に友達にDVDを預かってもらったこともありました。笑
上手くルールを決めておけるといいですね!
②モチベーションupに使う!
・受験終わったらいっぱい動画遡る!と決める。
・自室の机の前にポスターを貼る。(見過ぎ注意)
・現役で合格して必ず来年のライブには行ってやる!
・推しも頑張っているから自分も頑張ろう!!
こんな感じで、私は受験勉強を頑張るモチベーションとしていました。これ!結構有効です!
勉強しなきゃいけないから追えない、つらい…ではなく、
現役で受験終わらせて大学生活でいっぱいオタ活しよう!というように前向きに考えてみて下さい!
きっと未来は明るいですよ!
(大学生の方がお金自由に使えますし…ね!笑)
③切り替えは素早く!
私はこれが苦手でした…ライブに行ったら数日間は余韻に浸ってどこかボーッと…
良くないですね!
楽しむ時は一瞬色々忘れて楽しんで、終わったら「じゃあ勉強頑張ろう」とすぐ切り替えて、
前よりも更にエンジンかけて机に向かう!必ずそうしましょう。
好きなものにかけた時間、後悔するのはもったいないですからね!
こんな感じでしょうか。
誰かのお役に立てれば光栄です☺️
では最後に私がモチベとしていた歌について紹介して終わろうと思います。
時計の針があの頃までもう一度戻ったとしても
きっと同じ道を選んで悩み歩いてきただろう
↑これはその歌の歌詞の一部です。
私はこの歌詞を思いながら大変な時期を乗り越えてきました。
自分のとった選択、行動。結果がどうであれ自分の選んだ道を後悔しないような生き方をしよう。
この歌詞を見たり聞いたりするとこう思えて、凄く奮い立たされます!
やっぱり推しって最高ですね!!
皆さんも自分の好きなものにかける時間と上手く付き合って、そのおかげで合格できた!と思えるように頑張って下さい!
それではまた!
本日の投稿者:慶應義塾大学文学部2年 轟木有里珠