ブログ
2021年 2月 16日 頑張れ部活生! 山城維心
こんにちは担任助手1年の山城維心(いしん)です!
皆さまいかがお過ごしでしょうか??
僕は最近19歳になりました!
特に変わったことはありませんが着々と大人に向かっているなぁ、と思いました。
19歳は誠実に、そして改めて周りの方々に感謝して生きていきたいと思います。
それでは本題に入ります。
今日は「部活と勉強の両立」というテーマでお話していこうと思います。
「部活と勉強の両立」という言葉は本当によく聞くと思います。
またか、と思った人も多いと思いますが軽〜い気持ちで読んでみてください(笑)
僕自身は高校の野球部に所属していました。
月曜〜土曜は火曜日を除いて毎日放課後に練習があり、日曜日は毎週相手校のグラウンドに足を運んで練習試合を行っていました。
シンプルに部活をしている時間はとても多かったです。
しかしどんなにキツくても僕は月曜〜土曜は毎日絶対部活後に校舎に登校して1コマは受講するようにしていました。
それと移動時間などの隙間時間は無駄にしたく無いと思い、高マスや日本史一問一答、英単語帳などをするようにしていました。
今考えるとこの小さな積み重ねが大事だったなと本当に思います。
単純に部活生は帰宅部の人に比べて勉強時間は確保出来ませんし、その差は大きいです。
が!
勉強時間を確保出来ていても意味のある勉強を出来ているかというとそうでもない気がします。
部活生は持ち前の集中力を活かして、短い時間でいかに効率的に勉強するかが大事になります。
そして、効率的に集中して勉強を続けていた人は部活を引退した後、今まで部活に当てていた時間が全て勉強に当てられるので爆発的に成績が伸びることが期待できます。
なので今はしっかり着々と努力を重ねてライバルに絶対に引き離されないようにしましょう!
そして引退した後に一気に追い抜いてしまいましょう!
部活を本気で頑張り、受験も本気で頑張り、悔いのない充実した高校生活にしましょうね!
サポートは僕たち担任助手が全力でします!
一緒に頑張っていきましょう!
これで本日のブログは終わりにします。
明日のブログもぜひ読んでみてくださいね!