ブログ
2021年 2月 18日 目標と期限 柴田藍
こんにちは。一年の柴田です。
もうすぐ新学年ですね!まだまだコロナの影響が収まらず、なんだかスッキリしない気持ちで今年度が終わりそうですが、受験も新学年も変わらずやってきます。新学年から勉強を始めようとしても、周りと同時にスタートしてリードできる人は数少ないです。このブログを開いてくれた熱意のある皆さんにはどんどんフライングして勉強を始めてほしいです。
とは言え、漠然と頑張ろう!という熱意だけで思うように勉強が捗る人はそういません。
そこで必要になるのが目標と期限です。
東進生なら耳にタコができるほど聞いたと思いますが、目標と言っても短期目標と長期目標それぞれあります。
短期的な目標であれば、今日は〇〇をする!
長期的な目標は〇月までにこれを終わらせる!という感じです。
ポイントは、具体性を持たせることです。
「英語をやる!」ではなく、「英単語を30単語覚える!」だったり「長文を2個読む!」など具体的な目標の方がやる気になると思います。
目標を立てると同時に、期限を設けるとやる気が出ると思います。
例えば、「今週中にこの教材を終わらせる!」と目標を立てると、一日にどのぐらい進めれば終わるのか逆算しやすくなり期限ぎりぎりになって間に合わなかった!ということが無くなります。
やる気が燃え尽きる前に計画を立てて机に向かいましょう!!応援しています!
本日の投稿者:明治大学文学部1年 柴田藍