ブログ | 東進ハイスクール 渋谷駅西口校 大学受験の予備校・塾 |東京都 - Part 133

ブログ 

2021年 7月 2日 東進理系ナビ紹介

こんにちは!担任助手の吉川です!

今回は理系ナビ説明会について紹介します!!

この理系ナビはまだ文理選択で迷っている人や、理系志望だけどまだこの先のビジョンが見えないという方に向けた説明会です。

理系に進んだらどんな大学生活になるの?とか、

具体的にどんな受験勉強したらいい?など

理系に進んだ先輩の声を届けたいと思います!

是非下の画像の中にあるQRコードを読み込むかここをクリックして申し込んでみてください!

imageimage


2021年 7月 1日 【女学館生必見】女学館説明会のお知らせ!

こんにちは!担任助手の加藤夏海です!

試験勉強に追われている生徒が多いかと思います、、、皆さん試験頑張って下さい!

試験が終わると、夏休みも目前ですね!

そんな皆様にご紹介したい、渋谷駅西口校のイベントがあります!

それは、、、校舎内イベント!

高校別、大学別、学部別で夏休みの期間に開催されます。

今回は、私の母校でもあり、渋谷駅西口校に在塾している生徒も多い、東京女学館生限定のイベントである

 

おいでよ東進 ~館生への誘い~ の紹介をします

女学館の一年のスケジュールと東進の学習スケジュールの説明や、

担任助手の受験期の過ごし方などのお話をさせていただきます!

東進生は勿論、女学館生なら誰でもお越し頂けます!

ラフな感じで行うイベントですので是非足を運んでください

お待ちしています!

 

 

お申込みはここをクリック!

 

 


2021年 6月 19日 大学学部紹介 東京外国語大学 国際社会学部

 

こんにちは!担任助手3年の大槻です!

ついに梅雨に入りましたね、、!

毎日ジメジメしていてテンションが上がらない毎日が続きますが、夏に向けて張り切っていきましょう!

 

さて本日は、私が通っている東京外国語大学を紹介いたします!

 

東京外国語大学は東京の府中市にある国立大学です。

大学自体は非常にこじんまりしていて、周りには何もありません笑

しかし勉強に集中できる環境が整っています!

 

東京外国語大学は言語文化学部、国際社会学部、国際日本学部の3つの学部に分かれています。

僕の通っている国際社会学部では、諸地域の政治・経済・社会とその歴史についての知識を深めるとともに、社会科学と関連する諸分野の方法論を体系的に学びます。

自分は今年から国際金融論と開発経済学のゼミに入りました!

国際社会学部では専攻語の授業は2年までが必修で、3年からは取らなくても大丈夫です!

3年生になると法学部や経済学部の性格が強くなりますね!

 

言語文化学部では、主に世界の様々な地域の言語や文化を学習します。

卒業生の中には通訳士として活躍している人も多くいます!

ちなみに言語文化学部は3年生まで専攻語が必修です!

 

そして国際日本学部では、日本人学生と世界各地からの留学生が一緒に学び、日本の、その先を考える学部となっています。

 

また出願する際に、自分が専攻する言語の希望を出します。

専攻語については、英語やフランス語といったメジャー言語からウルドゥー語やベンガル語といったマイナー言語まで、

28言語の中から選択することが出来ます!

つまり自分の興味がある言語や地域の勉強が深く出来るというわけです!!

そして東京外国語大学は、将来グローバルな職に関わりたい人や、言語そのものに興味がある人にはピッタリな大学です!

 

英語が難しそうという理由から受験校として避けられがちな大学ですが、

過去問演習をしっかりやりこめばどうってことないので是非多くの人にチャレンジしてほしいです!

また共通テストの受験科目が少ないという点も推せるポイントですね笑

外語大について何か聞きたいことがあれば何でも聞いてください!

 

 

 

 

2021年 6月 16日 大学学部紹介 【慶應義塾大学 理工学部】

こんにちは、6月に入って活動量が増えた担任助手1年是枝です。

皆さん、今日も元気に勉強に励んでいるでしょうか?

今回僕は現在通っている慶應義塾大学の理工学部の紹介をしていきたいと思います。

 

まず慶應義塾大学理工学部生は1,2年生が神奈川県の日吉キャンパスに通い、3,4年生になると矢上キャンパスに移ります。

僕が慶應義塾大学の理工学部に言って良かったと思ったことを2つほど紹介していきたいと思います。

 

 

1つ目は慶應義塾大学の理工学部は学門が5つに分かれていて学門Aは主に物理系、Bは電気・情報系、Cは情報・数学系、Dは機械系、Eは化学系です。

受験時にこの5つも学門のいずれかを選択する形になります。自分は学門Aに所属しており、なぜ学門Aを選択したかというと

機械系と電気系のどちらに進もうか決められなかったので、どちらにも進める学門Aに決めました。僕はこの選択はとても良い選択だったと今、思っており

多くの先輩方の話などを聞いて今では機械系に進学しようかなと思っています。

慶應義塾大学の理工学部は僕のような勉強したい分野が決まっていない方は実際に大学に進学してから

じっくりと自分のやりたいことを見つけることが出来るのでとてもおすすめです。

 

 

2つ目は慶應義塾大学の日吉キャンパスはSFC生以外の1年生が通っています。なので1,2年生時は多くの学部の人と出会う機会が多く、

実際に今僕が取っている授業は文理半々の授業もあります。

その授業は自分の興味のある分野を調べて発表するという形式で、文系の方は「公認会計士について」や「株について」など

実際に理工系の勉強をしているだけでは、関わらないような分野の発表を

聞くことが出来、とても面白いです。

 

少しは慶應義塾大学理工学部の魅力は伝わったでしょうか?

実際に僕も通っていて、一緒に学ぶ同期のみんなもとても意識が高い人が多く日々刺激を受けながら通っています。

このブログで興味を持った方は慶應義塾大学のホームページを見てみると更に慶應義塾大学の魅力がわかるのではないかと思います。

     最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

2021年 6月 15日 大学学部紹介 【早稲田大学社会科学部】

こんにちは。

早稲田大学の社会科学部に通っています、栗本史歩です。

今回は謎につつまれた社会科学部について紹介していきたいと思います!

社会科学部は通称「社学」と呼ばれています。

社学は他の学部に比べて必修科目が少ないのが特徴です。

一年生の間は、第二外国語や英語などの必修授業がありますが、それでも自分で選択できる授業が多いです。

また、他学部に比べて授業の種類が豊富です。豊富過ぎて選びきれないのが玉にきずですが、、、。

なかなか特殊なカリキュラムなのが社会科学部ですが、私も知らないことが沢山あるのでもっと知っていきたいです。