ブログ
2021年 6月 6日 大学学部紹介【早稲田大学先進理工学部 中村颯志】
どうも!
早稲田大学 先進理工学部
化学・生命化学科 中村颯志です!!
体育会アメフト部に所属しています!
本日は大学学部紹介ということで、
早稲田大学、先進理工学部について
紹介していきたいと思います!!
文理関係なく、ためになる紹介ができたらと思います!
早稲田大学といえば、
他の担任助手が紹介してくれたかもしれませんが、
日本で2番目の生徒数を誇るマンモス校です!
その分、全国から生徒が来ていて、
いろいろな人がいます!
特に理系では
同じ学部、学科の人と授業が被ることが多いので、
課題を協力してやるなど、
友達ができやすい環境にあるかと思います!
早稲田大学には
創造理工、基幹理工、先進理工
の3つの理系学部があります!
この中でも、先進理工学部は
工学というよりも、理学を学べるところで、
実験の数が多く、その分レポートもでます!
なので、実験をしっかりやってみたい、
将来研究、開発に携わってみたいという方に特におすすめの学部です!!
いかがでしたか??
もし早稲田大学や、先進理工学部に
少しでも興味を持っていただけたら幸いです!
しかし、ここでピンとこなくても、
どこか皆さんにあった進路は必ずあります!
なので、勉強をするうえで、
こうなりたい、これをやってみたいというように
自分の未来の理想の姿を思い浮かべると
勉強のモチベーションアップにもつながります!
何事にも全力で取り組んで、理想の自分になりましょう!!!
以上早稲田大学先進理工学部の紹介でした!
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
2021年 6月 5日 大学紹介 【早稲田大学商学部 山城維心】
皆さんこんにちは!
担任助手2年の山城維心(いしん)です。
大学紹介ということで今日は私が通う早稲田大学商学部についてお話ししていこうと思います!
早稲田大学商学部は基本的には、1.2年生時に必修科目、選択必修科目を履修し、3年生からは経営トラック、会計トラック、マーケティング・国際ビジネストラック、金融・保険トラック、経済トラック、産業トラックという6つのトラックの中から1つを選んで所属し、専門的な学習を進めていくという流れになっています。
なので今私は必修科目、選択必修科目、それと外国語の勉強をしています。
必修科目はこれからの学習の基礎となる部分なのでとても大事なのです。
私は今のところ将来は世界を相手にしたビジネスが出来る会社で働いたり、会社を設立したいと考えているので、専門的な学習が出来るようになる3年生まではに語学や経営、マーケティング、ビジネスといったものの基本的な理解を終えたいと思っています。
早稲田大学商学部に入ると3年生まで自分の専門的な学習のルートを決定する必要がないので、まだ何について学習しようか決めきれていない人や何となく商学部に行きたいなぁと考えている人にはオススメの学部です。
次に早稲田大学商学部のキャンパスについてです。
商学部は早稲田キャンパスという、いわゆる本キャンと呼ばれるところにあります。
本キャンには綺麗な学部棟が沢山ありますが、商学部の11号館もとても綺麗です。
洗練されたデザインと全階にエスカレーターが設置されているため快適なキャンパスライフを送れることは間違いありません。
カッコよくてオシャレなキャンパスが好きなあなたはぜひぜひ早稲商へ。
また早稲田キャンパス周辺は学生街となっているので美味しい油そば屋やラーメン屋、安くて大盛りの定食屋などが沢山あります。
お金が無い学生の強い味方ですね。
また新宿、渋谷、原宿、新大久保など学生の遊ぶ場所が近くに沢山あります。
早稲田の学生は元気がいいのでワイワイできる楽しい大学生活が送れそうです。
以上で私が通う早稲田大学商学部の大学紹介を終わりたいと思います。
商学部のことはもちろん、政治経済学部、社会科学部、文学部、文化構想学部も受験したので早稲田のことなら基本的には答えられると思います。
早稲田にどうしても行きたい、ちょっと興味がある、といった方はガンガン私に聞いたり相談してみて下さい!
2021年 6月 4日 山城孝太【慶應義塾大学/理工学部/応用化学科】
みなさん、こんにちは!
担任助手2年の山城孝太です。
最近は気温も上がってきて、過ごしやすくなりましたよね!
もう6月ということで、新学年になってからもう2ヶ月が経ったとは…..早い!
時間の過ぎていくはやさを感じますね。
さて今回は「大学・学部紹介」ということで、
僕が通っている慶應義塾大学/理工学部/応用化学科について
紹介させていただきたいと思います!
僕はまだ2年生なので、今は色々な分野の基礎知識を学んでいます!
例えば、無機化学・有機化学・分析化学・量子化学・物理化学などです。
分野によって合う合わないがありますが、
どれも「究めたら楽しいんだろうなあ」という分野ばかりです!
これらの中でも特に面白いなと思っているのが、有機化学です!
「なぜこれとこれを混ぜたらこれになるんだろう」
というナゾがきれーーいに説明されてしまうというのが、”いい“ところだなと感じています。
ここで文章で説明するのはなかなか大変ですが、
勉強していてスッキリする感覚があって楽しいんです!
ただ勉強していて強く思うのは、
受験の時に培った知識がとても活きているということです。
「あ、これは知っているな」や
「受験の時は丸暗記していたアレって、こういう背景があったんだ!」などなど
受験勉強の内容が大学に勉強に繋がることはたくさんあります!
ですので、
「化学の勉強意外と苦じゃないかも」
「化学得意だなー」
という方には化学系の学科を強くお勧めします!
ということで大学・学部学科紹介をさせていただきました。
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
他の方のブログもとっても面白いので、
ぜひぜひ読んでいってください!
担任助手2年 山城孝太
2021年 6月 3日 大学・学部紹介 【東京大学文科二類小宮雅史】
こんにちは!担任助手1年の小宮雅史です!
今回は私の通っている東京大学文科二類について話していきます。
東京大学には前期課程と後期課程というものがあります。
前期課程は教養学部といって、専門的な内容を学ぶ前に幅広い内容を学ぶ期間です。
そして、成績と希望学部から進学する学部を選択する進学振り分け(進振り)を通って、専門的な内容を学ぶ後期課程に到達することになります。
私の所属している文科二類(文Ⅱ)は主に経済学部に進学したい学生が多くいます。
その他に文科一類は法学部、文科三類は文学部、理科三類は医学部など、進振りで行きやすい学部がそれぞれ決まっているので、自然と同じ類の人とは取る授業なども似てきます。
例えば文Ⅱだと、経済や数学・統計などはほぼ全員が取る授業だったりします。
しかし、教養学部の間は自分が行きたい学部の内容ではない授業もたくさんとることができます。
例えば私は経済志望ですが、歴史・古典日本語・ヘルスサイエンスなどの授業もとっています。
大学に入ってから自分の本当にやりたいこと・学びたいことを探すことができることは東大の大きな魅力の1つだと思います。
今回は主に東大の仕組みや学部の特徴について話しましたが、そのほかにも東大にはたくさんの特徴があるので、もし興味があればぜひ聞いてみてください!
2021年 6月 1日 大学紹介【明治大学文学部 柴田藍】
こんにちは!2年の柴田です。
本日は私が明治大学文学部について話して行こうと思います。
文学部は1.2年の間は明大前駅にある和泉キャンパスに通います。
駅から近いので遅刻気味な生徒の強い味方です!
私はフランス文学専攻なので主にフランス語や文化について学んでいます。
二年生になって、文学についてよりフランス語に関する授業が多くなりました。
大学に入学してから始めたフランス語もだいぶできるようになりました!
フランス文学専攻は人数が少ないので仲が深まりやすいです。
将来は大学で学んだことを活かして映画の翻訳や観光客の案内をしたいです。
皆さんも将来の夢に向けてたくさん大学について調べてみて下さい!
また、渋谷校のブログでは色々な大学の紹介をするのでぜひ参考にしてみてください。