ブログ
2021年 5月 2日 将来の夢 成田大希
こんにちは、成田大希です!
今回は将来の夢をテーマに書きたいと思います。
正直にいうと、自分はまだ具体的な目標は全く決まっていません。
しかし今大学で社会学という、社会を分析し世の中の当たり前を疑うといった幅広い視野を身につけるための勉強をしているので、それを活かして、ますます変わっていく社会に柔軟に適応できる一社会人になりたいと考えています。
そのためにも大学生の間にたくさん本を読み、この担任助手の仕事を通して経験を積み、どんな環境に置かれたとしてもそこで必要とされる人材になれるように努力したいと思います。
時間を無駄にしないように充実した大学生活を送り、あとで自分は成長したと言えるような日々を過ごせるよう意識したいです。
いろいろなことを学んでいくうちに自分がやりたいことを見つけられるのではないかと考えています。
僕もこのような目標に向かってがんばるので、皆さんもまず目の前にあるがんばらなければいけないことと向き合っていきましょう!
応援しています!
2021年 5月 1日 渋谷駅西口校とはどんな校舎? 星野想太
こんにちは!
担任助手2年の星野想太です!
今日は、渋谷駅西口校がどのような校舎なのかを紹介したいと思います!
特色として、①生徒と担当の距離の近さ ②同じ目標に向けて校舎一丸となって取り組む
ことが挙げられます。
まず①について、渋谷駅西口校では、本当に生徒と担当の社員、担任助手の心的距離が近いです。
生徒一人ひとりに寄り添って指導をしますし、それは受験勉強に限りません。なぜなら、大学受験はあくまで中間地点であり、ゴールではないからです。
だからこそ、その生徒の人生の転換点に立ち会っているという強い責任とやりがいをもって、全スタッフが生徒のために動きます。それ故に、必然的に生徒とスタッフの距離が近くなります。
もちろん、「密」にならないようにですが。
…盛り下がったところで。
②について、こちらはもうそのままです。
ともすれば個別学習のみになってしまい兼ねない受験勉強ですが、渋谷駅西口校では校舎の生徒が達成すべき目標を明示し、生徒が目指す目標を見失わないように意思統一します。
これが、東進ハイスクールの中でもトップクラスの合格実績を維持している所以でもあります。
以上、2点に関しては本当に自信があります。
後悔はさせません。代わりに合格をさせます。
これを読んでくださった方が校舎に来て下さるようなことがあれば、こんなに嬉しいことはありません。
それでは、校舎にてお待ちしております。
本日の投稿者:一橋大学商学部 2年 星野想太
2021年 4月 20日 自己紹介2-⑩ 是枝純介
20皆さん、元気に過ごしていますか?
担任助手1年の是枝です。
今日は僕の自己紹介をしていきたいと思います。
まず僕の名前は是枝純介といいます。
通っている大学は慶應義塾大学で学部は理工学部です。
出身高校は暁星高校で部活はサッカー部に所属していました。
東進には高2の夏ごろに入学しました。
僕の趣味はいくつかあるのですが今日は自転車について話していきたいと思います。
1日やることが無いときは自転車に乗って走ることが多いです。受験生時代も毎日通学で自転車を使っていたのですが、
自転車に乗ることで気分も切り替えられたかなと思います。
僕が思う自転車の良いところは1つ目、爽快感です!走っている時に当たる風がとても気持ちいです。
2つ目は僕だけだと思うのですが、自転車に乗ると無心になれるところがいいところかなと思います。受験生時代も自転車に乗っているときと
風呂に入っているときだけ勉強することを完全に忘れることができたのも良いリフレッシュでした。
僕の自己紹介がいつの間にか自転車の紹介みたいになってしまったのですが、自転車は本当んい楽しいのでぜひ乗ってみて下さい!!
2021年 4月 18日 新規担任助手紹介2-⑨ 菊地太陽
こんにちは、担任助手の菊地太陽です。
先日、
乃木坂46 27枚目シングルの選抜発表
が行われました。
遠藤さくら(今後、メンバーの名前敬称略とします)が2度目のセンターに選ばれました。
また、早川聖来が初選抜に選ばれました。「Out of the blue」でセンターを務めたので選抜入りは確実だと予想してましたが、見事に当たりました!
(個人的には選抜発表はもう少し時間をかけてほしいと思うのですが、色々と事情がありそうですね)
とはいえ、どんな風になるのかとても楽しみです!!
さらに、このシングルの活動をもって松村沙友理が卒業します。
相変わらずサヨナラには強くなれません。
芸能活動は続けるようですので今後の活躍も応援したいです。
最近はだいぶ暑くなってきました。私も半袖を着る機会が多いです。
といっても、私は1年を通して暑がりなので冬でも半袖を着ます。
共通テストは半袖で受けました。
暑さに勝つにはかき氷!プール!海!と言いたいところですが、
受験生の皆さんにはそんな時間が無いと思いますので音楽を紹介したいと思います。
乃木坂46にはたくさんの夏曲があります。それぞれに特徴があってどれも素敵です。その中でも私が1番好きな「ジコチューで行こう!」という曲の歌詞を取り上げたいと思います。
これから先はあくまで個人の見解です。制作側の意図ではありませんのでご了承下さい
ジコチューで行こう!のサビからの抜粋です。
この瞬間を無駄にはしない
人生あっという間だ
周りなんか関係ない
そうだ 何を言われてもいい
やりたいことをやるんだ
ジコチューだっていいじゃないか
マイウェイ
マイウェイ
受験生はあと9ヶ月弱で共通テストを迎えます。受験までの残り時間は長いようであっという間に過ぎてしまいます。
低学年の皆さんは共通テスト本番まで9ヶ月弱+n年(n=1,2,3…)ですね。
周りの人達はまだ受験モードに入っていないかもしれません。
皆さんの中にもなんとなく東進に通って、とりあえず勉強している人もいるでしょう。
せっかく早い段階で受験勉強の環境が与えられた訳ですからこれを生かさずにいては勿体無いです。
最後にこれは学年に関係なく言えることですが、
人によって勉強の進捗状況や得意不得意が違います。
東進には「勝利の方程式」と呼ばれるカリキュラムが存在しそれに沿って学習を進めていきます。
しかし、それは東進生全体に向けたものです。勝利の方程式に従いつつも各自で微妙な調節をしなければなりません。
まずは、皆さん自身でどうすればいいか考えてみてください。
そしてそれを毎週のグルミ等で相談してください。皆さんの考えを尊重して学習計画を立てていきましょう。
受験勉強を通して、分からないことや上手くいかないことがたくさん出てくると思います。
まだまだ経験は浅いですが、精一杯お手伝い致しますのでよろしくお願いします。
2021年 4月 17日 新規担任助手紹介2ー⑧加藤夏海
この度新規担任助手になりました、加藤夏海です。
今回は、自分のことについてもう少し詳しく書きたいと思います。
私は、中高テニス部に所属していました。
部活と勉強の両立は厳しかったですが、まあまあ緩かったのもあり、なんとか頑張れました!高2の夏は、暑い部活のあとに東進にきて、クールダウンしてから勉強するというスケジュールで過ごしていました。私にとっての最高の青春でした!!
趣味は、韓ドラとYoutubeです。受験期にも、休憩時間を15分と定めて、現実逃避するために観る時間を作っていました。精神面で、辛くなってしまう時には、リフレッシュも大切になってくると思います。
ぜひ皆さんも、そのような時間を作ってみてください!