ブログ
2021年 3月 7日 合格速報!! (3月7日まで判明分)
東進ハイスクール渋谷駅西口校の合格速報です!
(3月7日まで判明分)
ここで、合格報告会のお知らせです!
合格報告会とは、
渋谷駅西口校から今年見事に第一志望校に合格した先輩から
合格の秘訣を教えてもらえる会です!
今回は、見事
早稲田大学文学部
に合格した、
栗本史歩さん(都立駒場高校卒業)
が発表してくれます!
日程:3/9(火) 18:00~
つい先日受験を終えたばかりの先輩の生の声を聞くことの出来る、貴重なチャンスです!是非参加しましょう!
↓下のURLから申し込めます!↓
https://docs.google.com/forms/d/1nvHHDAnBzNwC2BiCKp5hBJF8y0EjDdzGCLZ3ygMyfc8/edit
2021年 3月 7日 就活解禁⁉️大学受験はゴールじゃない!
皆さんこんにちは!!
担任助手3年の羽藤宏太朗です!
気がつけば3月。門出の時期です。
少しずつ暖かい日も増え、春はもうそこまでやってきています。
中学校卒業、高校卒業、大学卒業、、
そんな中、今日は見出しの通り、「就活」について書きたいと思います。
もちろん就職することが正義ではありませんが、
志望大学合格を目指す皆さんの、その進路の延長上にある1つの選択肢として、
現在当事者として「就活」に身を置く、私からのアドバイスが届けば幸いです。
よく皆さんが耳にする言葉があると思います。
「大学受験はゴールではなく中間目標だ」
高校生にとっては就活なんて身近じゃないし、正直私自身も受験が中間目標であることを意識して日々勉強していたかと言われると微妙です、、
でもね、これって真理なんですよ。
大学入学して早3年が経ちましたが、ここまではあっという間でした。
気がつけば下の学年が多くなり、4月からは最高学年です。
4年間はホントに一瞬です。
繰り返しますが、
大学受験も、ひいては就職活動自体も、ゴールでは無いんです。
じゃあゴールとは何か。
それは、夢・志です。
ん??
東進に通う皆さん、この言葉、この響き、聞いたことあるはずです。
そう、「夢・志作文」です。
作文を書く意義は、「大学受験」の位置づけを言語化することでしたね。
叶えたい夢、人生で成し遂げたい志があり、それを達成するための手段として大学受験を捉えて欲しいと思います。
それをフローチャートで示すと以下の感じです。
「夢・志」の達成のために、、
↓
この教授からこの学問を学びたい、
この分野において設備の充実した研究室で研究がしたい、、
↓
そのためにこの大学に入りたい、、
↓
合格のために今この勉強が必要!!
って言うマインドが、日々の勉強に対するモチベーションとしては、
1番整合性が取れていると思います!
すごい話が夢・志に偏ってきちゃいましたね。
ただ不思議なことに、本筋からは全くずれてないんです。
就活は、上で書いたフローチャートの解像度を上げたところにあります。
大学でやりたいことと、夢・志との間の矢印のところですね!
つまり、これが真理です。
大学受験も就職活動も、つまり日々の勉強も、全ては繋がっているんです。
色んな経験をして、成長をして、今の皆さんがあり、これからの皆さんがあります。
こんな想いを持って日々の勉強のモチベーションへ活かしてくれたら嬉しいです!
ここで1つ、
気になった方いらっしゃるかもしれません。
この夢・志が見つからん 、と。
東進で学ぶ皆さん、安心してください。
先程も少し触れた「夢・志作文」。もうすぐ書けます。
何なら学力POS上ではもう書けます。いや今、書けます。
ただ、どう考えるのか不明瞭という方もいると思います。
その方は、担任や担任助手の先生にその想いをぶつけてみてください。
または、聞く対象はこの私、羽藤でも構いません。
実際ブログどのくらいの人が見てくれてるのか実感できていなくて、、
聞くついでにブログ見たよ!って言ってくれたら結構嬉しかったりします。
夢・志を持って、努力できる人財になるために、
共に頑張っていきましょう!!
上智大学 3年 羽藤宏太朗
ここで、合格報告会のお知らせです!
合格報告会とは、
渋谷駅西口校から今年見事に第一志望校に合格した先輩から
合格の秘訣を教えてもらえる会です!
今回は、見事
早稲田大学文学部
に合格した、
栗本史歩さん(都立駒場高校卒業)
が発表してくれます!
日程:3/9(火) 18:00~
つい先日受験を終えたばかりの先輩の生の声を聞くことの出来る、貴重なチャンスです!是非参加しましょう!
↓下のURLから申し込めます!↓
https://docs.google.com/forms/d/1nvHHDAnBzNwC2BiCKp5hBJF8y0EjDdzGCLZ3ygMyfc8/edit
2021年 3月 6日 明治大学のここがすごい! 柴田
こんにちは!一年の柴田です。
今日は私が通っている明治大学について話します。
渋谷駅西口校の担任助手の中で、明治に通っているのは私だけなので校舎を代表して明治の魅力を伝えたいと思います!
①駅から近い
文系学部の多くは、1,2年生で明大前駅の和泉キャンパスに通います。
映画「花束みたいな恋をした」を見た方は明大前の駅は印象深かったのではないでしょうか?
そんな明大前駅から歩道橋を渡るとすぐ明治大学のキャンパスが見えてきます。
私は割と授業ギリギリに行くタイプなので、駅から走って3分で教室まで着くのが分かった時は感動しました!駅からすぐ到着できるのは学生の強い味方だと思います。
②キャンパスが変わる
先ほど、1.2年では和泉キャンパスに通う、とお話したとおり、3.4年生になるとお茶の水の駿河台キャンパスに通うことになります!
人によってはデメリットとして捉える場合もありますが、私は4年間で2つのキャンパスに通えるのは嬉しいです!駿河台キャンパスはいわゆるビルキャンパスで、和泉キャンパスとは違った魅力があります。新鮮な気持ちで学年を始められると思います!
③マスコットがかわいい
明治には、めいじろうというフクロウのマスコットキャラクターがいます!各大学、マスコットキャラクターがそれぞれいますが、めいじろうがダントツでかわいいです!大学のグッズもイメージカラーの紫も素敵です。
まだまだたくさん明治大学の魅力はあります。新型コロナウイルスの影響が治まったらぜひオープンキャンパスや学祭に足を運んでください!
皆さんが少しでも明治大学に興味を持ってくれれば幸いです!
本日の更新者:明治大学文学部 1年 柴田藍
ここで、合格報告会のお知らせです!
合格報告会とは、
渋谷駅西口校から今年見事に第一志望校に合格した先輩から
合格の秘訣を教えてもらえる会です!
今回は、見事
早稲田大学文学部
に合格した、
栗本史歩さん(都立駒場高校卒業)
が発表してくれます!
日程:3/9(火) 18:00~
つい先日受験を終えたばかりの先輩の生の声を聞くことの出来る、貴重なチャンスです!是非参加しましょう!
↓下のURLから申し込めます!↓
https://docs.google.com/forms/d/1nvHHDAnBzNwC2BiCKp5hBJF8y0EjDdzGCLZ3ygMyfc8/edit
2021年 3月 5日 合格速報!! (3月5日まで判明分)
東進ハイスクール渋谷駅西口校の合格速報です!
(3月5日まで判明分)
ここで、合格報告会のお知らせです!
合格報告会とは、
渋谷駅西口校から今年見事に第一志望校に合格した先輩から
合格の秘訣を教えてもらえる会です!
今回は、見事
早稲田大学文学部
に合格した、
栗本史歩さん(都立駒場高校卒業)
が発表してくれます!
日程:3/9(火) 18:00~
つい先日受験を終えたばかりの先輩の生の声を聞くことの出来る、貴重なチャンスです!是非参加しましょう!
↓下のURLから申し込めます!↓
https://docs.google.com/forms/d/1nvHHDAnBzNwC2BiCKp5hBJF8y0EjDdzGCLZ3ygMyfc8/edit
2021年 3月 4日 大学の部活に属するメリット 永田
皆さんこんにちは。担任助手の永田聡太郎です。
本日は大学で部活に属することのメリットを書いていきます。
その大きなメリットとは
長い時間をかけて一つのことに打ち込めることです。
皆さんは中高で何かの部活に属していた人が多いと思います。しかし大学との一番の違いは時間の余裕度です。中高では下校時間に終われて十分な練習ができなかった人もいるのではないでしょうか。
でも大学では違います。大学は授業時間が基本的に高校までより短いので一日単位で見てもより多くの時間を部活に割くことができます。よって、時間を理由に妥協せずに済むのです。
さらに、長期休みも長いです。
高校までは冬休み、春休みはせいぜい30日程度ではなかったでしょうか。
でも大学は違います。丸2か月にも及ぶ夏休みに加え、実質3か月程度の春休みがあります。したがって、ある部活に集中的に取り組むことが可能になります。
そして、試験期間も違います。
高校までは試験一週間前になると部活が禁止になった方も多いと思います。でも、それでは継続したトレーニングはつめません。
でも大学は違います。当然部活が試験期間に禁止になることは無く、加えて、試験期間が長い分一日あたりの負荷が減るので試験期間中もいつもと変わらないトレーニングができるのです!
以上、時間という面にフォーカスして大学で部活を行うメリットを書いてみました。それぞれのやりたいことをやるのが一番ですので、自由な大学生活を想像しながら日々の勉強を頑張ってください!
ここで、合格報告会のお知らせです!
合格報告会とは、
渋谷駅西口校から今年見事に第一志望校に合格した先輩から
合格の秘訣を教えてもらえる会です!
今回は、見事
早稲田大学文学部
に合格した、
栗本史歩さん(都立駒場高校卒業)
が発表してくれます!
日程:3/9(火) 18:00~
つい先日受験を終えたばかりの先輩の生の声を聞くことの出来る、貴重なチャンスです!是非参加しましょう!
↓下のURLから申し込めます!↓
https://docs.google.com/forms/d/1nvHHDAnBzNwC2BiCKp5hBJF8y0EjDdzGCLZ3ygMyfc8/edit