ブログ
2021年 2月 5日 外国語の勉強法について 大槻興平
みなさんこんにちは!担任助手2年大槻です!
もう2月に入りましたね、、
受験生は第一志望校の入試があと少しのところまで迫ってきているのではないでしょうか?
みなさんは今まで本当に努力してきたと思います。実力は十分にあります。
試験本番では、とにかく”今までやってきたことを出し切る”。
これに尽きます。悔いを残さないよう、完全燃焼してきてください!
さて本日のテーマは”外国語の勉強法”です!
私は東京外国語大学を受験したのですが、受験勉強のほぼ半分以上を英語に費やしていました。
その経験をもとに、今回は効果的な英語の勉強法を皆さんにお伝えできればと思います!
①単語力を身に付ける!
外国語を習得する上で骨格となるもの。それは単語力です!
単語が分からなければ、まず文章が読めませんよね。
逆に単語力があれば、文の構造などが理解できなくてもなんとなーく文章の意味が分かると思います。
というわけで、まずは単語帳を一つ購入してみてください!
単語帳をマスターするコツは ”短期間で一周し、それを何回も繰り返す” です!
「この単語絶対覚えるぞ!」と意気込んで、1単語ずつ丁寧に覚えたとしても、
残念ながら30分くらいでもう忘れてしまいます笑
それだったらあまり時間をかけずに、”単語に馴れる”というイメージを持って取り組んだほうが絶対に効率がいいです!
東進生であれば、まずは高速基礎マスターを完璧にしてくださいね!
② 音読をする!
音読は必ずしてほしいです!
音読のメリットはものすごくたくさんあるわけなのですが、一番は ”英語の勘が身に付く” ということです!
沢山の文章を、声を出して読むことで、自然と脳内に英語がインプットされます。
そうすると例えば文法問題が出た場合、文法の知識が仮になかったとしても、なんとなーく「この文章おかしいな」とか
「この動詞の後はTOだったよな」など、フィーリングで解けるようになります!
さらには長文を解く際、文章を読む速度が上がったり、
英作文を書く際、文法ミスが自然となくなったりなどなど。
本当に良いことだらけで、英語の成績上がること間違いなしです!
ただ一つ注意点をあげるとしたら、
音読は毎日やらないと本当に意味がないです!
私は高3の7月から2/24の夜まで毎日音読をしましたが、効果が表れたのは11月ごろでした、、、
ですのでみなさん、今日から毎日音読しましょう!
私は寝る前に音読してました。毎日続けられるように最初は無理のない程度にやってみてください!
最初は一日10分くらいで大丈夫です!頑張りましょう!
以上の2点が、外国語、英語を習得する上で非常に肝となります!
英語は簡単には伸びないので、新高1・新高2・新高3の方は今日から単語と音読やってみてください!
リスニング対策など、まだまだアドバイスできることはあるので
英語の勉強法で困っている人は聞きに来てください!
それではみなさん体調に気をつけて、頑張っていきましょう!
本日の投稿者: 東京外国語大学 言語文化学部 フランス語科2年 大槻興平
2021年 2月 4日 早期スタートって本当に大事 吉田楓香
こんにちは!
一年の吉田です!
皆さん受験において、ベストな受験勉強(大学受験にむけた勉強)の時期
ってご存じですか?
高2末とか思っている人いませんか?そんなことないんですよ。。
タイトル見てもらったら一目瞭然だとは思いますが、
早く始めれば早く始めるほどいいんです!(ASAPってやつですね!)
自分は苦手強化が多いから、上は目指せないそう思ってあきらめている人いませんか?
そんなことありません。
勉強は、効率的にすれば、時間をかけるほどできるようになります!
この効率的にというのが意外と難しいのですが、、
これは、どんな子でもぶち当たる壁です。
ですが、早期スタートをすることでほかの子よりも早めに壁にぶち当たり、
早めに解決し、早めに自分の勉強法を見つけることができるのです!
早期スタートってなんて魅力的!
せっかく東進に入ったのに波に乗れていない人、これから頑張ろうかなと思っている人
思い切って早期スタートしてみましょう!
どんな人でも普段慣れていないことをすれば苦労します。
ですが、それを高校生の初めに(中学生の間に)経験しておくことで
今後に本当に役に立ちます。
今自分が思っている大学よりもはるかに上を目指すこともできます!
自分の天井を上げていきましょう!
投稿者:早稲田大学創造理工学部 吉田楓香
2021年 2月 3日 なぜこの大学を選んだのか 中村颯志
どうも!!
早稲田大学 先進理工学部
化学・生命化学科 中村颯志です!!
体育会アメフト部に所属しています!
最近体重が順調に増えてきました!
がしかし、
筋トレで足が太くなってきてズボンがきつくなってきたのが
うれしい悲鳴です(笑)
早速、今回のテーマである
「なぜこの大学を選んだのか」についてですが、
自分は国立大学を目指して受験勉強をしてきたので、
正直早慶はとりあえず受けるかぐらいの気持ちでした、、、
なので選んだというよりはむしろご縁があって
早稲田大学に通っています。
もちろん、国立大学合格を目指して勉強し、
不合格であった時は悲しかったですが、
今となっては後悔は全くなく、その国立大学よりも
早稲田に通えて良かったと思っています。
その理由として、
受験生の頃から大学ではアメフトをやってみたいという思いがあったので、
結果として大学でアメフトをすることができてとても充実していることがあります。
さらに、
何と言っても受験勉強に全力で取り組んだことで
どんな結果でも受け入れられたと思います。
ここで、大学についてなんで選んだのかが話せなかったので
なぜ僕が今の学科を選んだのかを簡単にお話しします!
僕が化学科を選んだのは、
ズバリ、
勉強していて楽しかったからです!
しかし、これは僕が小さい頃から化学が好きだったというよりは、
東進に入って受験勉強を進める上で化学にはまっていきました。
もちろん、すでにやりたいことが決まっていて
それに向かって努力している人もいると思います。
しかし、
やりたいことが明確に決まらずなかなか勉強に身が入らない人もいるかと思います。
そのような人は、
まず自分が今やっている勉強に真剣に向き合ってみると、
これはもっと学んでみたい、
これは少し自分に合わないな。。。
など勉強が今までと違って見えるはずです!
さらに、
僕が唯一後悔しているのは、
勉強をもっと早く始めなかったことです!
僕は高校二年生の秋頃に東進に入学し、
部活と並行で進めていましたが、
あまり身が入っていませんでした。
僕のエンジンがかかったのはちょうど高校3年生に4月頃で、
そこからは全力で勉強に打ち込みました。
このように、
高校3年生になったら皆努力をし始めます!
なので、今高2以下の人は
今!
ここで頑張れば頑張るほど、
早く始めれば始めるほど
ライバルとの差がつきやすいです!!
さらに、今高校3年生のあなたは、
全力で取り組めば、絶対に悔いのない結果がついてきます。
今までやってきた分を信じて、
最後まで、
全力で駆け抜けてください!
2021年 2月 2日 部活のせい?おかげ? 山城孝太
担任助手1年の山城 孝太です。
よろしくお願いします!!
今回は
主に部活を頑張っている新高校3・2・1年生のみなさんへ向けて
書かせていただきました!
「今までは部活ばかりだったけどそろそろ受験勉強始めよっかな」
という方には特にぜひ最後まで読んでいただけたらなと思います!
部活に入っているみなさんにとって、受験勉強はどのような存在ですか?
–メンドクサイものですか?
それとも楽しいものですか?
たとえどちらであったとしても、
受験勉強が部活の足を引っ張る、
もしくは部活が受験勉強の足を引っ張る
というのは誰も望ましくないですよね。
ですが、果たして部活は
受験勉強の“アシデマトイ”となってしまうものなのでしょうか?
少し私自身について書かせていただきます。
私は活動が週6、7の野球部に所属しながら、
とうてい届きそうにもない本郷や駒場にある国立大学を
高2の冬から目指し始めました。
机に座って勉強する時間がなかなか取れなかったので
とにかく隙間を大事にしようと思いました。
冬合宿の行き帰りのバスでは単語帳を見ていました。
春合宿では部屋が個室だったので
FOCUSGOLD(数学の問題集)を解きました。
ゴールデンウィーク合宿では
夕食前後・夜練習前に積分をずっと解いてました。
夏の大会で優勝した日も東進に行って受講しました。
こんな感じで、自分なりに頑張ったつもりでした。
しかし目指していた大学には届きませんでした。
合格発表後の得点開示で
合格できなかった人だけでも自分の上には500人以上いました。
努力が足りなかったということです。
ですが
はたして8月中旬まで続いた部活が
受験勉強に悪く影響したのか・・・
後に、ある方に聞かれました。
「部活がもしもっと早く終わっていたら東大に受かってたと思う?」
私はむしろ、部活がなかったらもっと合格は遠のいていたと思います。
部活があったから、焦りながらすすんで勉強に向かえましたし、
部活があったからこその結果だったと心から思っています。
勉強と部活両方のこなし方はもちろん人それぞれだと思います。
ですが、やはりせっかくなら
例えば
「部活で忙しいから、メリハリをつけて少ない時間でも集中して勉強しよう」
「勉強で気分転換できたからまた練習がんばろう」
などなど…
良い方向に活かすことは必ずできると思います。
皆さんが部活・勉強の両方で望んでいる結果を出せますように、
心から応援してます!!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
体調には十分お気をつけください!
1年 山城 孝太
2021年 1月 26日 二次試験・私大受験に向けて③ 大岩昌義
こんにちは
もう1月が終わろうとしています
先日私は本年度の大学の授業、テストを終えて春休みに入りました
え、早っっっ!!
って思いました?
そうなんです。大学生の春休みは長いんです
ただそんな私、先日受けた大学のテストはあまり手ごたえがありませんでした。。。
成績大丈夫かなと今から気になって仕方ないです
(成績発表は春休みの終わりに出ます)
まっ、今気になったところで遅いのですがね
みなさんはどうでしょうか
最近気になってることってありますか
この時期の受験生だと、共通利用などの合格が取れているかな、とか
あの時あの回答変えてなければよかった、、、とか
気になったりするでしょうか
今回のテーマは 【二次試験・私大受験に向けて③】 です!
この時期になると気になることがかなり増えてくるのではないかな、と思います
しかし、案外気になることって過去のことなんですよね
実際私も過ぎたテストのことが気になりますからね、、、
みなさんの場合は共通のことでしょうか
そしてこれから私大受験が始まると、
受け終わった試験の答えが気になるようになるかもしれません
でも、この過去が気になる気持ち
今の勉強にはちょっと邪魔ですよね
明日の入試に集中できなくなってしまいます
さあ、まだ受験は始まったばかりです
今のうちに気になる気持ちを撃退できるようにしましょう!
ちなみに大岩は自分では撃退できなかったので、
終わった試験の問題用紙は見れないように人に預けてました
試験の直前まで伸びます
直前にあと1点伸ばすこともできます
(その1点が人生を変えるかもしれません)
そのためには直前まで伸ばす勉強をする必要があります
過去は振り返らない、目の前の試験に集中する
それだけです!
あとわずか、最後まで駆け抜けてください!