ブログ
2021年 1月 14日 共通テストに向けて④ 石井匠
まず今すぐに、ケータイを閉じましょう。こんなのを見てるなら勉強して下さい。
とかいうお決まり文句を言いつつ今日もブログを更新していきます。早稲田先進理工2年の石井です。
今日は共通テストに向けて第4回です!
このくらいの時期になると、もうたくさんの過去問や予想問題を解いていることでしょう。
調子がいい人も、悪い人も、色々思うところはあると思います。
誰もが辛く、しんどい時期でもあります。泣きたくなることも、逃げたくなることもあるだろうと思います。
受験本番なんてその身一つで挑まなければいけません。信頼できるのは自分だけ、、、
これだけは言います!
担任助手は皆さんの味方です。
絶対的に味方です。
押しつぶされそうになったら、一人で抱え込まず、相談して下さい!
最初にこんなのを見てる時間があるなら、勉強して下さいと言いましたが、嘘です。
不安なこともあるでしょう。すがりたいこともあるでしょう。
相談していいんです!なにかにすがっていいんです!
本番に問われている力は教科ごとの実力だけではありません。メンタルコントロールも重要な力の一つです!
こういうのも見る時間も無駄にはなりません!
残り1日「頑張れ」とはいいません。どこか他人行儀だから。
ボッコボコにしてこい!
今までの時間、敵を知り尽くしてきたことでしょう。
これからは敵を倒す時間です。
持ってる武器を存分に奮って、合格をもぎ取って下さい!!!!
これにて第4回を締めさせていただきます。
本日の投稿者:早稲田大先進理工学部2年 石井匠
2021年 1月 13日 共通テストに向けて③ 小池雄太
こんにちは!担任助手2年小池雄太です!
受験生のみなさん、いよいよ共通テスト本番が目前に迫ってきましたね、、
前回に引き続き、僕の方からも共通テストに向けてみなさんへのメッセージを送らせて頂きます。勉強の合間に、このブログを読んでくれている受験生を少しでも勇気づけられるものになればと思います!
突然ですが、みなさんはなぜ大学受験を決意しましたか?そして今、本番が目前に迫る中、なぜ受験をしようとしていますか?
ここでまで来たから引き返せない!どうしても行きたい大学があるから!
など、人それぞれだと思います。
しかし、その理由はともあれみなさんに共通することが一つあります!
ここまで逃げずに頑張ってきたこと!
夏の暑い日も、冬の寒い日も、部活で疲れた後も、納得いかない結果が続く間も、ここまで頑張ってきたのは皆さん自身が一番わかっているはず!
そんな皆さんには幸運を祈る必要もないと思います。
残り僅かですが、できることを整理して万全の状態で試験に臨んでください。
幸運ではなく、ただただ皆さんの健闘を校舎より祈っています。
頑張れ受験生!
本日の投稿者:慶應義塾大学2年 小池雄太
2021年 1月 12日 共通テストに向けて② 大槻興平
皆さんこんにちは!担任助手2年の大槻です!
体調はいかがですか?この時期は勉強しないと不安で仕方がない!という方もいると思います。
しかし無理はしてはいけません!試験日にベストパフォーマンスが出来るよう、体調管理まじでしっかりやってください!
体調悪いな-と思ったら、R-1飲んですぐ寝ましょう!
さて共通テストまであと数日となって来ました。
共通テストほんっとに嫌ですよね、、、何が嫌かって、高得点勝負っていうところが本当に嫌ですよね、、
ミスをしてはいけないと考えると本当に気が重くなります。
自分はめちゃめちゃ気合入れてセンター試験受けましたが、国語と英語で失敗してしまいました。
とにかく高得点取らなきゃーっと思って力んでしまったんでしょうね。変な凡ミスばかりしました。
さあそんな皆さんに送る僕からのエールは、
ありのままをさらけ出して来い!
ということです!ちょっと意味分かんないですよね笑
つまり僕が伝えたいことは、「変に高得点取ろうとか考えずに、今までやってきたことをマークシートにぶつけてきて欲しい!」ということです。
今まで通り普通にやれば大丈夫です。皆さんこれまで十分努力してきました。目標点に届く実力はちゃんとあります。
全てを出し切ってきてください。
良い報告待ってます!
東京外国語大学 言語文化学部2年 大槻興平
2021年 1月 11日 共通テストに向けて① 鈴木美帆
こんにちは、担任助手3年の鈴木美帆です!
2021年になってから10日ほど経ちましたね。
日々新型コロナウイルスの感染拡大しているので、今一度体調管理には気を付けて下さい!
そして!いよいよ共通テストまで残り5日となりました。
既に緊張している・不安だなと思っている方もいるのではないでしょうか?
ただ、残り5日と聞いた時、
あと5日もあるのか、と
たった5日しかないどうしよう
どちらの考え方で過ごすかで大きく結果は変わってくると思います。
1日12時間勉強するとして、×5をしたら60時間!
まだまだできることはたくさんありますよ!
一分一秒と無駄にせず、
あとは自信を持って本番を迎えてください!
自信とは”自分を信じること”、
直前の模試が悪かったとしても大事なのは本番であって、あくまでもそれはただの模試です。
不安な気持ちのままでは100%以上の力は出せません!
(私の妹はセンター2日目で不安な気持ちから体調不良になりました、、)
自分はできる!合格できる!と信じて受験本番頑張ってきてくださいね。
最後まで応援しています。
本日の投稿者:昭和女子大学 鈴木美帆
2021年 1月 9日 共通テスト同日体験受験を受けよう!① 吉田楓香
こんにちは!
担任助手の吉田です!
皆さん最近勉強頑張っていますか?
計画通り進んでいますか?
12月から新たに皆さんは新学年となったわけですが、もう一か月経つんですね。。
早いですね。。
皆さんスタートダッシュを切るために頑張ってきたと思います。
そこで頑張りを客観的にみるために必要なのが、模試ですね!
1月の16日(土)と17日(日)に東進では共通テスト同日体験受験が行われます!
新学年としてスタートダッシュをしてきた皆さんには是非受けて欲しいと思っています。
この受験では、今皆さんが他の生徒と比べてどれくらいの位置にいるのか、今苦手な分野は何なのかが分かります。
そして、特に新高3生にとっては、受験生としての初めてのテストです!
これから一年皆さんが何をするべきなのかが分かる重要な試験となります。
皆さん是非受けて下さい!