ブログ
2019年 9月 22日 1日のスケジュール 慶應義塾大学文学部 轟木有里珠
こんにちは!
慶應義塾大学 文学部に通っている私の大学での1日について書きたいと思います。
基本的に1限がある日は9時から大学が始まります!
高校までバスで行けるほど近い学校にしか通ったことがなかったので、電車で1時間ほどかかる大学には遅刻ギリギリで行ってしまいます… 秋学期からは余裕を持った行動ができるよう頑張りたいです。
授業は1コマ90分で、フランス語・英語社会学・心理学などから、化学・バレエ(踊る方です)まで色々なものをやっています。結構面白いものが多いです!
2限もしくは3限が空いている、いわゆる空きコマがある日には“ひようら“と言われる日吉駅の学校の反対側でご飯を食べています!美味しいパスタ屋さんとかアジアン料理屋さんとか…いくつか知っているので興味があればぜひ聞いてください!笑
ご飯を食べ終わり睡魔と戦いながら何コマか授業を受け終わると、サークル(また踊っています笑)か東進に移動して夜まで過ごしています。
あまり変わり映えのしない毎日ですがそれなりに楽しい日々を過ごしています!
何か大学生活について聞きたいことがあればいつでもどうぞ!待ってます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
全国統一高校生テストのお申込みはコチラから!
2019年 9月 21日 1日のスケジュール 石井匠 早稲田大学先進理工学部物理学科
こんにちは、石井匠です。ブログ書くのは久しぶりですね。
今回は私の大学での1日について話そうと思います。
早稲田大学は理工キャンパスは西早稲田駅と連結しており、九時からの一限には5分前に駅のホームに着いても間に合います。
それが早稲田の良いところなんですけどね。
私は数学科の教師になりたく、教職の単位を取らなくてはいけないので普通の理系より授業数が多くなってしまっているので、1から5限が毎日のようにあり、週一で一日実験の日もあります。
18時くらいに終わる日もあれば、19時の日もあります。
その後はサークルやバイトに明け暮れています。
以上が私の一日です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
全国統一高校生テストのお申込みはコチラから!
2019年 9月 20日 今更ながら自己紹介! 上智大学 羽藤宏太朗
こんにちは!2年の羽藤宏太朗です!
今日は今更ながら自己紹介をします!
通っているのは上智大学の経済学部経済学科です!上智は四ツ谷駅という新宿にも渋谷にも近い好立地でありながら、駅から徒歩1分という非常に便利な場所にあります。朝が強くない僕にとっては非常にありがたいです(笑)
敷地はあまり広くないのですが、四ツ谷のキャンパスにはほぼ全学部の学生がいるため、歩いていたら絶対知り合いと会います!個人的にはキャンパスが広くないことは結構おすすめポイントです!
さて自己紹介に戻りますと、僕は大学体育会のサッカー部でゴールキーパーをやっています。幼稚園から続けているサッカーは、もちろん中高時代もやっていたので大学受験も部活と両立させながらしていました。部活との両立などの相談はいつでも乗りますよ!!1つ簡単なアドバイスをしますと、あとで後悔しないことを選択をすると最後までモチベーションを保てます!
サッカー以外で好きなことはゲームと音楽を聞くことです!ゲームは携帯ゲームから家庭用ゲームまでいろいろやりますが、携帯でやり過ぎたことが原因で通信制限にかかりがちなので最近は自生してます…(笑)音楽のことでは最近ワイヤレスイヤホンを買いました!好きメーカーだったので結構気に入ってます!
自己紹介はこんな感じです。校舎で気軽に話しかけてもらえると嬉しいです!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
全国統一高校生テストのお申込みはコチラから!
2019年 9月 19日 1日のスケジュール 青山学院大学 小柳はな
こんにちは!青山学院大学1年の小柳はなです!
新学期が始まってしばらく経ちましたが、学校生活には慣れてきましたか?
今回は私の大学生活について紹介したいと思います!
大学は1限からある日は9時スタートです。家から大学までとても近いので基本的には徒歩で通っています!授業は90分間で、内容は法学に関することはもちろん、詩を作る授業や映画をみる授業などもあります!
お昼ご飯は学校の近くの表参道や渋谷などでよく友達とランチをしています。表参道のおいしいごはん屋さんたくさん知っているので気になる人はぜひ聞いてくださいね♪
放課後は水曜日以外毎日18時から21時まで部活をしています!
わたしはESS(English Speaking Society)に所属していて、そのなかでもディベートセクションに入っています!週末にある大会に向けて準備をしたり、練習試合を行ったりするのが主な活動内容です。これだけ聞くととてもまじめな部活に思えるかもしれませんが、実際は英語以外にも、40人くらいでディズニーに行ったりBBQをしたりと楽しいイベントもたくさんあります!
以上が私の1日のスケジュールです。高校生のときは、大学生になったら時間に余裕がでて自由時間が増えると思ってましたが、実際は思ってた以上に忙しい生活をおくっています、笑
でも毎日充実しててとても楽しいです!
皆さんも楽しい大学生活をおくれるようこれからも全力で頑張ってください!応援しています!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
全国統一高校生テストのお申込みはコチラから!
2019年 9月 18日 自己紹介 昭和女子大学 鈴木美帆
こんにちは!昭和女子大学グローバル・ビジネス学部2年の鈴木美帆です。
今日から大学2年生以上は自己紹介ブログ、大学1年生は1日のスケジュールについて紹介します♪
2年生以上の担任助手は1年生のときにも自己紹介ブログを書いたのですがもう1年以上前なので、よく知らないという方も多いと思います。
なので改めて自己紹介をしたいと思います!
私は出身高校は昭和女子大学付属昭和高等学校で部活はゴルフ部でした。
ゴルフに興味がある方は是非話しかけてください~!
高校と大学一緒じゃないか!と思われた方!
そうです、一緒なのです涙
私は第一志望大学に受からず今の大学に進みました。
原因はいろいろありますが、最大の原因は始めるのが遅かったことです。
なので少しでも私と同じような悔しさを今後の受験生に味わってほしくないと思い担任助手になりました。
高3からでいいや、まだやらなくていいやと思っていたら遅いですよ!早く始めてください!!!
私の学科は大学2年の前期に約半年間ボストンにある大学の寮での留学生活があり、つい最近帰って参りました!
最初は不安で仕方なかったのですが、今では1人でアメリカに行ける自信がつくほど逞しく成長して帰って来ました笑
以上私の自己紹介でした!
私に興味を持った方是非話しかけてくださいね~!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
全国統一高校生テストのお申込みはコチラから!