ブログ | 東進ハイスクール 渋谷駅西口校 大学受験の予備校・塾 |東京都 - Part 211

ブログ 

2019年 4月 5日 新担任助手紹介① 早稲田大学 先進理工学部 中村颯志

こんばんは!

新担任助手の 中村 颯志(そうし) です!

早稲田大学 先進理工学部 化学・生命化学科に通っています。

高校は学習院高等科でした。 部活で バレーボール をやっていました!

受験科目は 英語・数学・物理・化学 でした。

部活の引退が高3の6月だったので、「部活や文化祭などと勉強を両立したい!」、

短期間で成績を上げるにはどうすればいいのか?」 という生徒は相談にのるので気軽に話しかけて下さい!

精一杯頑張るのでよろしくお願いします!

東進ハイスクール渋谷駅西口校では

資料請求・体験授業・入学申込

受付中です!

各種お申込は下のバナーをクリックしてください!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

2019年 4月 2日 効率と質にこだわる

皆さん、こんにちは!担任助手の佐藤陽将です!昨日新元号が公表されましたね。私は、自分の名前の1字である「陽」が入れば良いなと考えていましたが、残念ながら入りませんでした。あと1ヶ月あるわけですが、「平成」である内に、何か1つでも目標をやりきりたいと思いました。

さて本題!タイトルにもある通り、今回は「効率」と「質」の話をしたいと思います。

私は、勉強の結果=時間×効率×質であると考えています。そのため、私のグルミはこの3つを特に意識したものとなっています。今回はその内の2つについてお話いたします。

まず、「効率」の話です。

当たり前の話ですが、医学部の生徒が、法学部の勉強に時間をかけても、受験には直接関係ないですよね。この例えは理系と文系という垣根を超えたものなので、当たり前の話です。それと同様に、例えば、上智大学を第一志望にする生徒が時間をかけるべきなのは、早稲田大学の過去問ではないのです。だから、第一志望に出やすい知識を中心に勉強していくことが理想ではあります。「これは第一志望に出る」、「これは第一志望に出ない」ということが楽にできたら、受験勉強が少しは楽にできますよね。とても当たり前の話をしていますが、この知識の振り分けがとても難しいのです。

そこで、私のグルミでは、主に日本史の勉強ではありますが、日本史の知識に6段階で「ランク」を振っていく「ランク分け勉強法」を導入しています。私立大学に限定はしてしまいますが、様々な学部の過去問を研究し、知識ごとの統計をもとに、生徒の志望ごとに出やすさを分析しています。過去問年数については、センター日本史であれば15年分私立大学であれば400年分くらいの分析をしています。これで、生徒にとって中心的に理解してほしい知識を早期定着できるようにしています。やみくもに全ての知識を定着させるのではなく、合格に必要な知識のみを定着できるように工夫しています。

毎回のグルミでは、センター日本史に絞って、出やすい知識を短答、誤文訂正の問題形式で出題しています。今の時期はセンター知識を定着してほしいのでこのようにしていますが、夏休みあたりからは生徒の第一志望を焦点にして、生徒一人ひとりにあった「オーダーメイド」の知識を定着できるようにしていきます。万全な知識で過去問演習に挑めるように、私もできるだけ助けになりたいと考えています。

次に、「質」の話です。突然ですが、インプットとアウトプットの黄金比率がどれくらいかご存知ですか?少し考えてみて下さい。

答えが見えないようにわざと改行いたしますね。

正解は、インプット:アウトプット=3:7なんです!

どうでしょうか?皆さん、インプットの方が割合が多いと思ったのではないでしょうか?私のグルミで聞いたところ、多くの生徒がインプットの方が多いと考えていました。これはコロンビア大学の研究結果なのですが、私のグルミではこれをもとにした指導をしております。いわゆるアクティブ・ラーニングです。その日に学んだ知識を、他人に説明できれば、知識が定着できているという証にもなるので、その日のうちにできるだけ話し合いをさせています。

グルミの際は、日本史の短答を解いたり、国語の問題を解いた後、自分の考えについて他のメンバーに説明させています。国語であれば、なぜその選択肢を選んだのか、なぜ他の選択肢を消去したのか、自分で説明することで、より論理的な思考をできるのではないかと考えています。日本史であれば、短答を解説する際に、周辺知識について話し合ったり、おすすめの暗記法を教え合ったりするなど、とにかくワイワイやっています。

東進でせっかくグループミーティングという良い制度があるので、私はそれを大いに活用しています。皆さんも、自分が所属するグルミを最大限に活かして、チーム全員で受験を成功させましょう!

 

 

東進ハイスクール渋谷駅西口校では

資料請求・体験授業・入学申込

受付中です!

各種お申込は下のバナーをクリックしてください!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

2019年 3月 30日 東進ハイスクール渋谷駅西口校では資料請求、体験授業、入学申し込み受付中です!

東進ハイスクール渋谷駅西口校では

資料請求・体験授業・入学申込

受付中です!

各種お申込は下のバナーをクリックしてください!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

2019年 3月 27日 <今日が最後のチャンス!>新年度特別招待講習本日最終締切!!!@東進ハイスクール渋谷駅西口校

本日最終申込締切!

 

東進ハイスクール渋谷駅西口校では

新年度特別招待講習

を実施しています!

 

申込期間

1月19日(土)~3月27日(水)

 

 

【東進の新年度特別招待講習のここがすごい!!】

①一流講師の授業を

無料で最大15コマ体験できる!

高速基礎マスター講座を

無料体験できる!!

③模試成績をもとに、

無料で担任によるカウンセリングを受けられる!!!

 

毎年多くの高0,1,2生が、東進で成績を伸ばしています。

 

実施要項

受講資格 

志望校合格を目指して

夏休み中に一気に勉強を進める意欲ある

新高0,1,2,3生
(東進生でない方)

 

申込期間

1月19日(土)~

3月27日(水)

あともう少しで締切です!!

今回の新年度特別招待講習では、

より早いスタートを応援しています!

早く申し込みをするほどお得!!!

3月13日までの申し込みなら

〈3講座無料〉←終了

3月20日まで

の申し込みなら

〈2講座無料〉←終了

3月27日まで

申し込みなら

〈1講座無料〉

本日です!!

 

東進は映像授業なので、

一人ひとりのレベルや予定に合わせて、

個別に時間割を作成できます。

 

受講料

無料招待
通常1講座18,900円(税込)相当

のところ、無料で受講できます。
1講座は、

90分授業×5回+講座修了判定テストほか。

講習入会金・テキスト料等も

すべて無料です。
※新年度特別招待講習生は、

高速マスター基礎力養成講座

「英単語センター1800」

「数学計算演習」「今日のコラム

を受講できます。

 

受講までの流れ

お申込み

ネット、電話、校舎で直接

お申込みして頂けます。

学力診断テスト
ピッタリな講座を選ぶために

テストを受けていただきます。

講座決定面談

面談にて受講講座を決定します。

日頃の学習の相談も承ります。

初回ガイダンス

受講の仕方や校舎について

説明をさせて頂きます。

受講開始

テキストが届いたたら受講開始です!!

※ウェブからの申込の場合、校舎からお電話いたします。

 

渋谷駅西口校

2018年度合格実績第1位

(全国の東進ハイスクール中)

 

渋谷駅西口校で、

悔いのない春にしよう!!

スタッフ一同、

頑張るキミを応援します!

 

 

 

2019年 3月 26日 【残り2日!】新年度特別招待講習の最終申込締切せまる!!@東進ハイスクール渋谷駅西口校

最終申込締切まで

残り2日!

 

東進ハイスクール渋谷駅西口校では

新年度特別招待講習

を実施しています!

 

申込期間

1月19日(土)~3月27日(水)

 

 

【東進の新年度特別招待講習のここがすごい!!】

①一流講師の授業を

無料で最大15コマ体験できる!

高速基礎マスター講座を

無料体験できる!!

③模試成績をもとに、

無料で担任によるカウンセリングを受けられる!!!

 

毎年多くの高0,1,2生が、東進で成績を伸ばしています。

 

実施要項

受講資格 

志望校合格を目指して

夏休み中に一気に勉強を進める意欲ある

新高0,1,2,3生
(東進生でない方)

 

申込期間

1月19日(土)~

3月27日(水)

あともう少しで締切です!!

今回の新年度特別招待講習では、

より早いスタートを応援しています!

早く申し込みをするほどお得!!!

3月13日までの申し込みなら

〈3講座無料〉←終了

3月20日まで

の申し込みなら

〈2講座無料〉←終了

3月27日まで

申し込みなら

〈1講座無料〉

あと2日です!!

 

東進は映像授業なので、

一人ひとりのレベルや予定に合わせて、

個別に時間割を作成できます。

 

受講料

無料招待
通常1講座18,900円(税込)相当

のところ、無料で受講できます。
1講座は、

90分授業×5回+講座修了判定テストほか。

講習入会金・テキスト料等も

すべて無料です。
※新年度特別招待講習生は、

高速マスター基礎力養成講座

「英単語センター1800」

「数学計算演習」「今日のコラム

を受講できます。

 

受講までの流れ

お申込み

ネット、電話、校舎で直接

お申込みして頂けます。

学力診断テスト
ピッタリな講座を選ぶために

テストを受けていただきます。

講座決定面談

面談にて受講講座を決定します。

日頃の学習の相談も承ります。

初回ガイダンス

受講の仕方や校舎について

説明をさせて頂きます。

受講開始

テキストが届いたたら受講開始です!!

※ウェブからの申込の場合、校舎からお電話いたします。

 

渋谷駅西口校

2018年度合格実績第1位

(全国の東進ハイスクール中)

 

渋谷駅西口校で、

悔いのない春にしよう!!

スタッフ一同、

頑張るキミを応援します!

 

 

 

お申し込み受付中!